※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
阿佐海岸鉄道でDMVに乗車するツアーはいかが?!鉄印もゲットだぜ!
阿佐海岸鉄道は鉄印帳の旅ができる鉄道です。
2020年に鉄印帳も始まって鉄道ファン以外の
人にも浸透してきたでしょうか。
40の加盟する鉄道会社が鉄印帳の販売と
各鉄道で鉄印を用意していて、神社に御朱印
巡りをするように鉄道の旅を楽しむ企画です。
※鉄印についてはコチラで詳しく説明しています
阿佐海岸鉄道はDMVの導入の工事のため
鉄印もストップしていましたが、
昨年の12/25に晴れて運行が始まり、
それと同時に鉄印も再開しました!
すでに39ヶ所の鉄印をもらっている人も
かなり増え、最後の一つを待ち望んでいた人も
多いことでしょう。
今回はまだ鉄印の旅をしたことない人、
阿佐海岸鉄道に乗ったことがないと
いう人に、宿も含めてご紹介します。
まずは阿佐海岸鉄道のDMVから簡単に
話しますね。
阿佐海岸鉄道のDMVって何?
阿佐海岸鉄道は徳島県の海陽町と
高知県の東洋町を結ぶ海岸線です。
2021年12月25日に線路と道路両方走る車両を
導入し(DMV=デュアルモードビークル)
本格的に運行がスタートしました。
これによって阿佐海岸鉄道は阿波海南
文化村から海の駅とろむまで線路や道路を
使って11ヶ所の駅や停留所に停まることが
可能になりました。
線路から道路へのモードチェンジは
阿波海南駅と甲浦駅の2ヶ所で操作しますが、
これも是非見ておきたいですね。
DMVの紹介や導入した目的や利点などは
別の記事に書きましたのでそちらをよかったら
ご覧ください。
記事はこちら! ↓ ↓ ↓
https://templatesledger.com/asatetsu_dmv/
ここで今まで長い間走ってくれた鉄道車両
「しおかぜ」と「たかちほ」を少しご紹介します。
「しおかぜ」は開業以来29年間も阿佐海岸鉄道を
走っていました。
「たかちほ」は12年間です。
たかちほは高千穂鉄道から無償で譲渡
されました。
名前は譲り受けたままを使ったんですね。
高千穂鉄道は2008年12月に全線廃止したので、
阿佐鉄ファンのみならず、高千穂鉄道時代からの
ファンもいた事でしょう。
2020年12月2日にラストランとなり、
勇退イベントに大勢の人が来られました。
現在、「しおかぜ」は海部駅で展示されているので、
見てくださいね。
青い車体のモデルにもなっている宍喰駅長さんの
ブログ「伊勢ぇび駅長」にも写真が載っていたので
載せておきます。
<ラストランヘッドマークの画像>
https://ameblo.jp/asatetu-ganbaru/image-12637711481-14850308821.html
<新旧車両>
https://ameblo.jp/asatetu-ganbaru/image-12637711481-14850309394.html
阿佐海岸鉄道で鉄印帳は買える?どこで鉄印もらうの?
鉄印帳の販売と鉄印がもらえる駅は
宍喰(ししくい)駅の改札窓口のみとなります。
宍喰駅だけが有人の駅なんです。
1ヶ所しかないので忘れずに
この駅で購入してくださいね。
鉄印帳を持っている人は書置印300円で
購入できます。
鉄印帳を持っていない人は鉄印と併せて
購入できます。
まとめると・・・
- 鉄印帳・書置き印付き(各社ページ入り)
・・・2,500円(税込)
- 鉄印帳・書置き印付き(フリー版)
・・・1,620円(税込)
- 鉄印のみ・・・300円(税込)
販売時間は9:00~17:00までです。
鉄印をもらうには当日の切符などの提示が
必要です。
阿佐鉄グッズもお忘れなく!
宍喰駅では阿佐鉄グッズも色々あります!
DMV開業記念証やフレーム切手、
ポスターなども数量限定で販売しています。
子供たちにお手頃価格のDMV車両の
ステッカー、缶バッジ、トートバッグや
三セク鉄道物語のクリアファイルなども
販売していますよ〜。
あと嬉しいのは阿佐鉄グッズを500円以上購入
すると鉄カードをもらえるんです!
鉄カードって知っていますか?
鉄道会社が協力してそれぞれの鉄道のカードを
定期的に発行しています。
令和3年11月に発行されたのはなんと第15弾です。
平成29年(2017)3月からスタートし、
最初は私鉄20社が車両の写真を販売して
いました。
年に数回発行していて鉄道ファンの人は
初回から集めているかもしれませんが、
この記事で知って興味が湧いてきたのでしたら
今回からぜひ集めてみましょう!
1回目のカードなんてもう手に入らない
でしょうからかなりのレアものですよね。
参考資料:https://www.chunichi.co.jp/article/1157
阿佐海岸鉄道を楽しむ旅
阿佐海岸鉄道には各駅色々な楽しめる
ところがありますが、今回は
阿波海南駅からスタートして、
海の駅東洋町⇨甲浦駅⇨竹ヶ島⇨
宍喰駅を通る平日1泊プランを
考えました。
旅はハプニングもあるので予定通りには行かない
ことも多いでしょうが、阿佐海岸鉄道は
DMV化で乗車定員が少なくなったため
予約した方が良いでしょう。
今回は参考として時刻も調べてみました。
阿佐海岸鉄道の予約はこちらから!
https://secure.j-bus.co.jp/hon/RouteList/List?uncd=3610
阿波海南駅から乗るので、まずはここで
モードチェンジを見学してから乗車しましょう。
旅の間に3色あるDMV車両の全てに乗れると
嬉しいですよね!
では旅の行程です。
11:01発 阿波海南を出発!
⇩(阿佐海岸鉄道)
11:27着 海の駅東洋町到着
海の駅東洋町は道路を走るので、
停留所になります。
そして目の前は白浜海水浴場です。
遠浅できれいな海辺で、夏になると海水浴客で賑わい、
海上アスレチックで遊べたり、近場でバーベキューができたりと
楽しみ満載です。
ファミリー層にはとてもおすすめですよ!
ところが・・この記事を書いた時期は
海水浴シーズンではないので自分の目的は海の駅!
というのもお店に中は特産物の宝庫だからなんです。
特に、自分は干物や鮮魚がお気に入りです。
干物や切り身の魚などは屋外の焼き網で
自由に焼いてから店内で食べることができます。
アジ、マグロ、カワハギ、くろむつ、
鯛など魚の種類も多く、柵になった魚を
選んだ後、調理代160 円プラスすると
刺身にしてくれて食べられるんです!
以前は100円でしたが、値段が上がったようです。
午前9時から11時までがモーニングタイム
11時から15時までがランチタイムです。
今回はランチに合わせて来たので、
まずはどの魚にしようか選びます!
お土産で買うのもいいけれど、
現地で焼き魚や刺身を食べられる
なんて最高ですよね〜。
時期によって旬の魚も違うので
季節が変わるたびに寄ってみたいところです。
他にも海鮮丼や鮮魚漬け丼、海駅カレーや
柚子の香りのお寿司など盛り沢山ですよ^^
でもそれだけじゃないです。
高知はポンカンの名産地でもあるんです!
ポンカン食パン、ポンカンソフトクリーム、
ポンカンジュースもおすすめです。
野菜や果物もたくさん販売しているので、
買い過ぎてしまうかも・・・。
参考資料:海の駅東洋町
https://www.facebook.com/海の駅-東洋町-761080237254727/?ref=page_internal
夏場はお客さんも多いので、比較的空いている時に行けば
ゆっくりと海を眺めながら美味しい海の幸を堪能できますよ。
では次の目的地へ出発です。
13:35 海の駅東洋町 出発
⇩(阿佐海岸鉄道)
13:40 甲浦駅で下車。
⇩
次は徳島バス南部に乗り換えて竹ヶ島へ。
13:52 甲浦駅前
⇩
13:59 竹ヶ島着
https://www.takegashima.com/highlight/surroundings.html
海の駅東洋町から道の駅宍喰温泉に行って、
その先はレンタサイクルを利用して
サイクリングコースで周りながら
竹ヶ島へ行く方法もあります。
八坂神社⇨道の駅宍喰温泉、大手海岸⇨化石漣痕⇨水床湾⇨
海洋自然博物館マリンジャム⇨竹ヶ島遊歩道⇨かもめ橋⇨鈴ヶ峰
などを回るコースもお勧めされていました。
参考資料:
今回のスケジュールではお昼を食べてしまった後なので、
直接竹ヶ島到着のバスを選びます。
そして海洋自然博物館マリンジャムでは
ブルーマリンに乗っても良いし、
島の小さな水族館を見ても良いし、
また竹ヶ島一周遊歩道をウォーキングしても
良いですよね。
太平洋を見ながらの遊歩道のウォーキングは
4kmでゆっくり歩いて約1時間位です。
ちょうどいい運動時間ですよね。
竹ヶ島の滞在時間は大体2時間ちょっと。
16:22 竹ヶ島発
⇩(徳島バス南部)
16:29 甲浦駅前到着
16:33 甲浦駅発
⇩(阿佐海岸鉄道)
16:41 宍喰駅着
ここで忘れずに鉄印をもらいましょう!
<参考サイト>
徳島バス南部
https://nanbu.tokubus.co.jp/rosenbus/busmap.html
そして今夜はこちらの駅から行けるお宿を
2ヶ所紹介します。
・お宿キッチン みつ佳
・はるる亭
お宿キッチン みつ佳
昭和40年代の家屋を甦らせた和洋折衷の素敵な宿です。
2階に6畳二間が客室になっています。
1階にお風呂やお手洗い、食事をすることができる
KITCHEN みつ佳があります。
とても落ち着いた調度品やファブリックで和みます。
食事は地元の食材を使った家庭料理を出してくれます。
朝食は和食で、洋食を希望される人には
近隣のカフェを紹介してくれます。
一泊2食付き、一泊朝食付き、素泊まり
いずれも対応してくれます。
・一泊2食付き8,700円
・一泊朝食付き5,800円
・素泊まり4,800円
※繁忙期には少し金額が上がりますので、直接宿に確認してください
またお遍路さん割引きもあるようです。
口コミを見ても食事の工夫が素晴らしく、
とてもきれいで、女将さんの気遣いを感じる
おもてなしに感動する人が多いようです。
参考にした口コミ:Googleの口コミ
お宿キッチン みつ佳
住所:徳島県海部郡海陽町宍喰浦宍喰145
Tel:08884-70-1509
アクセス:宍喰駅から徒歩7分
はるる亭
はるる亭さんの魅力は何と言っても
温泉を楽しめるところ!
乳白色でとてもヌルッとしていて、
肌がしっとりするそうです。
ナトリウムの炭酸水素塩温泉です。
温泉の次は年間を通して伊勢海老が楽しめる
ところが魅力です!
伊勢海老の刺身はもちろん、伊勢海老の鬼殻焼き、
伊勢海老鍋、他にも鮮魚の焼き物や刺身、天ぷらなど
盛り沢山で満腹感間違いなしです。
こちらも素泊まりもできますが、
伊勢海老は食べておいた方が後悔しないと思いますよ~!
伊勢海老と宍喰海鮮会席の場合、
1泊2食で12,000円(税込)です。
時期によっても違いますので確認して
くださいね。
本館は和室の部屋で、別館は3室の洋室が
あります。
翌朝チェックアウト前に入浴できるところが
温泉宿の魅力ですよね〜。
口コミでも肌がツルツルする温泉はとても
好評です。
食事に関しても美味しくて、料金以上に
納得という声が多いです。
洗濯機や乾燥機も無料で使えて、
お遍路さんとか皆さん助かるようです。
参考にした口コミ:Googleの口コミ
さて、宿泊した翌日の予定ですが、阿佐海岸鉄道の
室戸岬方向へは土日祝のみの運行になるので、
翌日が土曜日ならば宍喰駅から阿佐海岸鉄道に乗って
室戸岬に向けていくのも良いでしょう。
むろと廃校水族館、室戸世界ジオパークセンターもあります。
むろと廃校水族館は、旧椎名小学校を改修して
水族館になり、プールや水槽などに海水魚50種類
1,000匹の魚やカメがいます。
室戸世界ジオパークセンターでも
ガイド付きの様々なツアーがあります。
段ノ谷山あたりには天然の杉の巨木が
30以上あり、トレッキングしながら植物や
動物、色々な話を聞かせてくれます。
また室戸岬を巡るツアーや、灯台周辺の
かつて深海だった場所をガイドと共に
散策するツアーもあります。
せっかく来たのだから、室戸岬まで行って、
とことん自然を感じてみるのも良いかも
しれませんね。
阿波海南駅までのアクセス方法
今回の旅は阿波海南駅からの旅になるので、
阿波海南駅までのアクセスについて何通りか
紹介します。
出発場所によっても鉄道、飛行機、フェリーなど
色々方法があり、かなり時間がかかるので、
トータルの旅は1泊二日とはいかないところも
ありますが、よろしければ参考にしてくださいね。
新幹線利用の場合
東京⇨岡山(新幹線3時間20分)
名古屋⇨岡山(1時間40分)
新大阪⇨岡山(45分)
広島⇨岡山(40分)
⇩
岡山
⇩(特急うずしお・2時間)
JR 徳島駅
⇩(JR 牟岐線 特急・1時間30分)
阿波海南駅
フェリー利用の場合
関西空港駅
⇩南海空港線(約11分)
泉佐野駅
⇩南海特急サザン(約34分)
和歌山港駅
⇩徒歩1分
和歌山フェリーターミナル
⇩南海フェリー(約2時間15分)
南海フェリー前
⇩ 沖洲・南海フェリー線バス(21分)
徳島駅
⇩JR牟岐線(2時間8分)
阿波海南駅
飛行機利用の場合
東京⇨徳島阿波おどり空港(1時間30分)
福岡⇨徳島阿波おどり空港(1時間)
⇩
①徳島阿波おどり空港
⇩鳴門線(40分)
徳島駅前
⇩牟岐線(1時間50分)
牟岐駅
⇩徒歩
牟岐
⇩バス牟岐線(17分)
海部高校前
⇩徒歩2分
阿波海南駅
②徳島阿波おどり空港
⇩鳴門線(40分)
徳島駅前
⇩牟岐線(阿波室戸シーサイドライン・2時間16分)
阿波海南駅
<参考サイト>
南海フェリー
バスNavi(徳島バス検索)
https://transfer.navitime.biz/tokushima/pc/map/Top
ekitan(JR牟岐線)
https://ekitan.com/timetable/railway/line-station/89-0/d1
阿佐海岸鉄道の旅についてのまとめ
阿佐海岸鉄道の旅はいかがでしたでしょうか。
まだまだ歩いてみたいところや体験したい
ことなどが沢山ある地域ですが、
今回はDMVに乗って鉄印をゲットし、
太平洋や自然を感じながら、ウォーキングする旅を
提案してみました。
鉄印や、鉄カードを知ると、旅の行き先が
また増えていきますね。
鉄印を集めることが目的になりますので、
当てなくフラフラ旅に出るのは嫌だと言う人に
目的が出来るので出不精の人にもおススメです。
鉄道を使いながら、地域の美味しいものも
食べて自然も感じて、ぜひ楽しい旅に
したいですね。